フードバンクじょうえつでは食品や寄付金を募集しています

上越地域でフードバンク活動をスタートして約1年が経過しました。
地元メディアやご紹介など通じて知っていただいた方々より、お米・食品などの寄贈、運営費のご寄付をいただき感謝申し上げます。
おかげさまで、2020年12月から毎月1回ペースで「フードパントリー(ひとり親世帯への食品配布)」を開催し、また随時経済的に厳しい状況にある方へ支援機関を通じて食品配布を行っています。
特にフードパントリーは、毎回上越地域で約130世帯からお申込みいただきニーズも高まっていますが、こちら側の体制がまだまだ未熟なところもあり地域全体のニーズをカバーしきれていない状況です。

今後の継続開催や規模拡大を目指し、食品寄贈や寄付金を募っております。
寄付金は、食品の運搬や保管にかかる経費、食品の保管場所やパントリーの会場費、精米代などに活用させていただきます。
ご協力よろしくお願いいたします。

【問合せ】
フードバンクじょうえつ(事務局/NPO法人くびき野NPOサポートセンター内)
TEL/025-522-6639
Mail/info@kubikino-npo.jp


食品やお米の寄贈をお考えの方

食品やお米の寄贈につきまして、多くの問合せをいただき、ありがとうございます。
現在、フードバンクじょうえつでは食品やお米の寄贈を承っています。
個人・団体・企業など、どなたでもご提供いただけます。

<提供いただく食品・食材の注意事項>
・箱や袋など未開封のもの
・賞味期限があるもの(できれば1か月以上あるもの)
・常温保存が可能なもの
・食品表示があるもの(成分や製造元などの表記)

<お米の注意事項>
・現在は「令和2年度産~」を受取させていただいています
・玄米のみ
・未使用のもの
(一袋中、自宅消費などで量が半分になっているものなどは受付していません)
・保冷庫に保存されているもの
(冷温機能のない保管庫や自宅倉庫等に保管のものは受付していません)
※子どもが安心して食べられるよう、保管状態をご確認させていただいています。
スタッフが食用に適さない状態だと判断した場合は、受取できかねますのでご了承ください。

※ご提供の前にご確認ください※
現在、ありがたいことにお米や食品のご提供の問合せをいただいておりますが、ご提供いただく中に食用に適さないものが持ち込まれるケースが増えています。
提供された食品を届ける先には、子育て家庭などもあります。
子どもが安心して食べられる食品の提供を改めてお願い申し上げます。


<受付方法>
①お電話またはメール等で、事務局へご連絡ください。
②「事務局へのお持ち込み」または「スタッフによる受け取り」をお選びいただけます。
※お持ち込みいただける場合、こちらで受け付けています。
・くびき野NPOサポートセンター事務所(上越市高土町1-8-7)/平日 午前9時~午後6時
アクセスと駐車場の案内はこちらから

詳しくは、「フードバンクじょうえつ」のページをご覧ください。


活動報告

お届け先や活動内容については、「フードバンクじょうえつ活動報告」のページをご覧ください。

※1/25更新【活動報告】


1月23~24日、上越市高田で「一斉屋根雪下ろしボランティア」を行いました。
上越市をはじめ県内各地から85名のボランティアに参加いただき、町内会から依頼を受けた空き家など26軒の雪下ろし作業を実施。「屋根雪下ろし」やコロナ禍での活動ということで不安もありましが、上越市社協が中心となって上越JCや行政と連携して運営することができました。
多くは空き家での作業でしたが、積雪による倒壊など地域のみなさんの不安を解消するお手伝いができたのではないかと思います。
雪下ろしの経験豊富なボランティアのみなさんにご協力いただき、怪我等なく活動を終えました。ご参加いただいたみなさん、寒い中本当にありがとうございました!

主催/上越市災害ボランティア連携推進会議(上越市社会福祉協議会、上越青年会議所、くびき野NPOサポートセンター)

 

 

 

※1/22更新
<ご案内>
1月23日及び24日の活動につきましては、ボランティア募集を締め切りました。
また今後の活動につきましては、雪の状況やニーズ等の調整次第、ボランティア募集やコーディネートをすすめていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

 

記録的な大雪となった上越市で1月23日より行われる「一斉雪下ろし」に合わせ、自力での雪下ろしが困難な世帯等を支援するための「一斉屋根雪下ろしボランティア」募集が始まっています。
今回のボランティア活動は一斉雪下ろしが行われる地区で、要援護世帯など自力での屋根雪下ろしが困難な上、除雪業者による対応も間に合わない世帯を支援するためのもの。
まずは1月23日から実施される高田地区の一斉雪下ろしを目指しながら、3月中旬までの土曜、日曜日に活動できるボランティアも同時に募集。
対象は、上越市および近隣市町村に住む人や団体。18歳以上の健康な人で、未成年者は保護者の同意が必要です。

▼詳しくは下記案内チラシをご確認の上、WebフォームまたはFAX(登録票)よりご登録お願いします。
<案内チラシ>
<申込みWebフォーム>

主催/上越市災害ボランティア連携推進会議
(社会福祉法人上越市社会福祉協議会、公益社団法人上越青年会議所、認定NPO法人くびき野NPOサポートセンター)

【申込先・問合せ先】
●上越市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL/025-526-1515 FAX/025-526-1230
※電話でのお問い合わせ・お申込みは、土日祝日を除く8:30~17:30 にお願いします。

●上越市NPO・ボランティアセンター
TEL/025-527-3613 FAX/025-522-8240
※電話でのお問い合わせ・お申込みは、日祝日を除く10:00~16:00 にお願いします。

こちらの募集は締め切りました。
ありがとうございました。

【11/5,14出発 台風19号災害ボランティアバス参加者募集】
さて、このたび上越市・糸魚川市・妙高市の3市の各社会福祉協議会、各青年会議所、認定NPO法人くびき野NPOサポートセンターの7者で、11月に災害ボランティアバスを運行することとなり参加者を募集しています。

▼日程
①11月5日(火)※10月31日申込締切
②11月14日(水)※11月8日申込締切

▼活動場所
長野県長野市

詳細は、上越市社会福祉協議会HPをご確認ください。
お申込みの際は、必ず参加者募集要項をご確認ください。

http://www.jouetushisyakyo.jp/

こちらの募集は、定員に達しました。
ありがとうございました。

台風19号は甚大な被害をもたらし、現在も復興に向けボランティアの力が求められています。
このたび、社会福祉法人上越市社会福祉協議会、公益社団法人上越青年会議所、認定NPO法人くびき野NPOサポートセンターで災害ボランティアバスを運行することとなり、参加者を募集しています。
参加者募集から実施までタイトなスケジュールとなりますが、よろしくお願いいたします。

日時/2019年10月27日(日)
活動場所/長野県長野市
申込締切/10月24日(木)

詳細は、上越市社会福祉協議会HPをご確認ください。
お申込みの際は、必ず参加者募集要項をご確認ください。

http://www.jouetushisyakyo.jp/

この募集は終了しました。
ご参加、ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。

なお、現地でのボランティア活動の様子は、NPOPRESS(上越タイムス)で報告しております。
よろしくお願いいたします。




以下【募集のご案内】
平成30年7月豪雨は西日本を中心に甚大な被害をもたらし、現在も復興に向けボランティアの力が求められています。
このたび、上越市・糸魚川市・妙高市の上越地域から災害ボランティアバスを運行する運びとなり、参加者を募集しています。
参加者募集から実施までタイトなスケジュールとなりますが、よろしくお願いいたします。

詳しくは、下記概要及び募集要項をご確認ください。
※参加ご希望の方は、こちらの【PDF/ボランティアバス募集要項】を必ずご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。

 

【平成30年7月豪雨災害ボランティアバス】
■日程
平成30年8月9日(木)~11日(土)

■活動先
岡山県倉敷市内(倉敷市ボランティアセンターを通じて活動を行います)

■主催(法人格等略)
上越市社会福祉協議会、糸魚川市社会福祉協議会、妙高市社会福祉協議会
上越青年会議所、糸魚川青年会議所、妙高青年会議所
くびき野NPOサポートセンター

■協力
頸城自動車(株)

■募集対象
上越市、糸魚川市、妙高市の市民で18歳以上の方(高校生不可)
※20歳未満はの方は、保護者の同意が必要です。

■募集人数
35名(先着順)
※移動距離や猛暑の影響などもありますので、体力に自信のある方の参加をお願いします。

■参加費
一人15,000円
宿泊費(夕食・朝食代込)、バス運行料金の一部をご負担いただきます。

■参加申込方法
上越市社会福祉協議会に電話でお申込みください。※8月6日締切予定
TEL/025-526-1515

■詳細・行程等は募集要項をご覧ください
【PDF】ボランティアバス募集要項
【PDF】参加受付票

【問合せ】
・上越市社会福祉協議会(申込み) TEL/025-526-1515
・糸魚川市社会福祉協議会 TEL/025-552-7700
・妙高市社会福祉協議会 TEL/0255-72-7660

上越市NPO・ボランティアセンターは、上越市内におけるボランティア活動や市民活動、NPOなど「市民の自発的な活動」を支援・促進する拠点として、上越市が設置している施設です。
「ボランティア活動をしたい」「ボランティアに来てほしい」「NPOに関する相談をしたい」などといった、NPO・ボランティアの総合窓口です。

上越市NPO・ボランティアセンター
場所/上越市市民プラザ2階(〒943-0821 上越市土橋1914-3)
利用時間/午前8時30分~午後10時(市民プラザの開設時間)
休館日/日曜日、祝日、第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
※スタッフによる窓口開設時間/午前10時~午後4時(日曜・祝日は休み)


▼ボラセンでこんなことができます
・ボランティアのコーディネート
・印刷機の利用
(以下 ボラセンに登録すると利用できます)
・大判カラープリンター
・貸ロッカーやレターケース
・市ホームページへの団体情報掲載

▼ボランティア「できます」または「来てください」登録受付中!
(1)個人や団体のみなさんからの「ボランティアできます」
・日頃の活動内容を生かして、講演等ができます
・踊りや歌を披露できます
・施設でのイベントをお手伝いできます など
(2)高齢者及び障がい者などの福祉施設や、その他団体からの「ボランティア来てください」
・施設利用者の話し相手や見守りをお願いしたい
・車椅子のそうじやシーツ交換など、施設の整備をお願いしたい
・踊りや歌の披露や施設のイベントでのお手伝いをしてほしい など

こちらの両方に関して、随時登録を受け付けています。
登録は、上越市NPO・ボランティアセンター内の掲示板やホームページ、上越タイムス内「NPO PRESS」のボランティア募集の欄に順次掲載して、みなさんにお知らせすることができます。

<登録方法>
上越市NPO・ボランティアセンターに来所いただくか、電話、FAX、メールでも受け付けています。
登録票をダウンロードいただくか、下記の内容をお知らせください。
・ボランティアできる/募集する内容
・活動場所(地域)
・ボランティア活動/募集の日時
・自己PR/団体・施設の特色
・連絡先
【登録票のダウンロードはこちら】

※注意事項
・「ボランティアできます・来てください」の活動は無償で出できる活動に限ります。
・登録内容の変更はいつでも可能です。
・個人へのボランティアの提供はありません。

<連絡先>
上越市NPO・ボランティアセンター
TEL/025-527-3613
FAX/025-522-8240
Mail/npo-j@hyper.ocn.ne.jp(迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください)

「おもちゃのお医者さん」のおもちゃ病院では、不用玩具の回収や持ち込み寄付を受け付けています。家庭や保育園などで不用になったおもちゃの修理や調整を行い、希望者に譲渡します。
日時/毎月第4日曜日  午後1時~3時
場所/上越市市民プラザ
問合せ/上越おもちゃ病院☎025・526・1515